豆腐の日
今日10月2日は豆腐の日なんですね。本土生まれ、育ちの僕にとっては、本土と沖縄の豆腐の違いにはびっくりさせられたものです。大きさ、重さ、かたさ、値段、売り方、いろんなことが違ってました。今ではあつあつで売っている味の濃い島豆腐が普通になりつつあります。買う時も温かさを確かめ、隣に置いてあるバケツに袋の中の水分を捨て、口をしばって、しっかり流儀もおぼえました。
写真は昨日紹介した、ANA機内誌『翼の王国』で使用されたメインカット。繁多川の豆腐屋さんで撮影したものです。このとき本土と作り方も違うことがわかり、諸々の違いが納得できました。これからも沖縄では独自の島豆腐がずっと食べ続けられていくんでしょうね。できれば、材料の大豆も沖縄で作って純県産豆腐、食べられるようになればいいですね。