うどん
幼稚園、保育園に通う子供たちのための雑誌で、食育ページを担当している。今回はうどんの特集。フードコーディネーターが作りそれを撮影する。大人向けの本と違い、料理の内容をわかりやすく見せることに神経を使って撮影する。
今回は、印刷時に切り抜きをする前提での撮影。背景が生きる写真とは違うところに気を使う。一番上の写真、左側によけいなものが写っているように見えますが、これも切り抜きしたときにどんぶりがきれいに見えるように工夫したもの。決して失敗ではありません。上から、きつねうどん、月見うどん、てんぷらうどん、ざるうどん。うどんも地方によって、汁がちがったり、麺の太さが違ったり、名前が違ったりしますね。沖縄の皆さんはあまりうどん食べませんよね。これは関東のスタンダードかもしれません。おいしそうに見えますか?




今回は、印刷時に切り抜きをする前提での撮影。背景が生きる写真とは違うところに気を使う。一番上の写真、左側によけいなものが写っているように見えますが、これも切り抜きしたときにどんぶりがきれいに見えるように工夫したもの。決して失敗ではありません。上から、きつねうどん、月見うどん、てんぷらうどん、ざるうどん。うどんも地方によって、汁がちがったり、麺の太さが違ったり、名前が違ったりしますね。沖縄の皆さんはあまりうどん食べませんよね。これは関東のスタンダードかもしれません。おいしそうに見えますか?
Posted by iinotch at
◆2008年07月19日22:34
この記事へのコメント
ちょうど、お腹がすいていたので、めちゃ食べたくなりました。
湯気は写らないのですか?
湯気は写らないのですか?
Posted by べにー at 2008年07月20日 01:07
べにーさん
今回はどんぶりのかたちに切り抜くので湯気はなしです。湯気を切り抜くのは不可能に近いので。湯気ありのときは背景を黒くして湯気が目立つようにライトをあてなくてはなりません。おいしそうな湯気を写すのは結構大変です。ここだけの話、この写真のうどんたち温かくありません。温かいと麺がのびやすく、汁をすって茶色くなってしまうので。
それと前回のコメント顔出しの件、しばらくはないと思います。
今回はどんぶりのかたちに切り抜くので湯気はなしです。湯気を切り抜くのは不可能に近いので。湯気ありのときは背景を黒くして湯気が目立つようにライトをあてなくてはなりません。おいしそうな湯気を写すのは結構大変です。ここだけの話、この写真のうどんたち温かくありません。温かいと麺がのびやすく、汁をすって茶色くなってしまうので。
それと前回のコメント顔出しの件、しばらくはないと思います。
Posted by iinotch
at 2008年07月20日 11:59

だいごネタ
お願いします
お願いします
Posted by べにー at 2008年07月24日 16:01
ほんとだ、腹へったー
グアムからうどんまで、様々なものを撮影なさってるんですね
たのしそう!!!
やんばるやカフェの写真も癒されます(腹もへります)
グアムからうどんまで、様々なものを撮影なさってるんですね
たのしそう!!!
やんばるやカフェの写真も癒されます(腹もへります)
Posted by ブエコ at 2008年07月25日 00:59