豆腐の日
今日10月2日は豆腐の日なんですね。本土生まれ、育ちの僕にとっては、本土と沖縄の豆腐の違いにはびっくりさせられたものです。大きさ、重さ、かたさ、値段、売り方、いろんなことが違ってました。今ではあつあつで売っている味の濃い島豆腐が普通になりつつあります。買う時も温かさを確かめ、隣に置いてあるバケツに袋の中の水分を捨て、口をしばって、しっかり流儀もおぼえました。
写真は昨日紹介した、ANA機内誌『翼の王国』で使用されたメインカット。繁多川の豆腐屋さんで撮影したものです。このとき本土と作り方も違うことがわかり、諸々の違いが納得できました。これからも沖縄では独自の島豆腐がずっと食べ続けられていくんでしょうね。できれば、材料の大豆も沖縄で作って純県産豆腐、食べられるようになればいいですね。

写真は昨日紹介した、ANA機内誌『翼の王国』で使用されたメインカット。繁多川の豆腐屋さんで撮影したものです。このとき本土と作り方も違うことがわかり、諸々の違いが納得できました。これからも沖縄では独自の島豆腐がずっと食べ続けられていくんでしょうね。できれば、材料の大豆も沖縄で作って純県産豆腐、食べられるようになればいいですね。
Posted by iinotch at
◆2008年10月02日22:09
この記事へのコメント
すぎょい!憧れの『翼の王国』にお写真が!
うわー私も記事を書いてみたい雑誌なので、
知り合いの方が関わったとなるとこちらまで興奮します。
やりたいと思ってるといつかは叶うのかもしれませんね
私もいつか!そして飯野さんの写真、機会があればぜひ見てみます!
うわー私も記事を書いてみたい雑誌なので、
知り合いの方が関わったとなるとこちらまで興奮します。
やりたいと思ってるといつかは叶うのかもしれませんね
私もいつか!そして飯野さんの写真、機会があればぜひ見てみます!
Posted by ブエコ at 2008年10月03日 00:10
ゴーヤーチャンプルーにはもちろん島豆腐!!
泡盛のおともにも島豆腐!!
そして、二日酔いの朝にはなくてはならないゆし豆腐!!!
泡盛のおともにも島豆腐!!
そして、二日酔いの朝にはなくてはならないゆし豆腐!!!
Posted by べにー at 2008年10月03日 20:13
べにーさん
酒じょーくーが酒じょーぐーに対してのコメントですね。二日酔いの朝のゆし豆腐、今度試してみます。うこんより効くかも?
酒じょーくーが酒じょーぐーに対してのコメントですね。二日酔いの朝のゆし豆腐、今度試してみます。うこんより効くかも?
Posted by iinotch
at 2008年10月03日 20:40

ブエコさん
成功した人達はよく言いますよね。「思い続ければ叶う。」って。ただ、今回はなんだか偶然というか、奇跡というか。たまたまって感じで。導かれたといえばそうかもしれませんが…。
もし飛行機に乗る機会がなくても、いつもの居酒屋で飲み会企画しましょう。そのときにお見せします。この仕事がきたいきさつ話もそのときに。いつもの居酒屋の店長と店主に飲み会よろしくと伝えてください。来月には沖縄行くと思います。
成功した人達はよく言いますよね。「思い続ければ叶う。」って。ただ、今回はなんだか偶然というか、奇跡というか。たまたまって感じで。導かれたといえばそうかもしれませんが…。
もし飛行機に乗る機会がなくても、いつもの居酒屋で飲み会企画しましょう。そのときにお見せします。この仕事がきたいきさつ話もそのときに。いつもの居酒屋の店長と店主に飲み会よろしくと伝えてください。来月には沖縄行くと思います。
Posted by iinotch
at 2008年10月03日 22:45
